top of page

天外者2周年記念上映 

  • 執筆者の写真: tenmeido
    tenmeido
  • 2022年12月12日
  • 読了時間: 2分

12月11日は三浦春馬さん主演【天外者】の2周年特別上演でした。


師走に入りバタバタと時間が過ぎる中、2時間ちょっとの現実逃避行も兼ねて

幕末へタイムトリップ。


曇った寒空の中、車を走らせ映画館へ



映画館で見るのは3度目、

相変わらず力強い彼の演技はさながら、

今回は周りの役者さんの演技や、

時代背景、歴史登場人物の繋がりも注意深く見ることが出来ました。

見るたびにグッとくるシーンや好きなシーンは多々あるも、


最後、五代氏の奥様(蓮佛美佐子さん)が、葬儀に参列する行列を見て

「ほんまにあんたは天外者や」(ちょっとセリフ違うかもしれません^^;)と涙する場面


前回そのセリフがとても心に残っていたのもあり



冒頭、才助が父上の地球儀を作り、疲れて寝ている彼に

慈しみを込めて母上が「てんがらもん」というシーンがリンクして


彼を支えた女性達のこの「天外者」という言葉から溢れる愛に胸がギュッと熱くなるのでした😿。


もう一つは丸山遊郭の女将(かたせ梨乃さん)から

「あなたは生きるために何を捨てれますか」と背筋も凍るすんごい形相で言われた時の五代氏の表情。ものを言わない(言えない)あの数秒で彼は何を思い感じていたのだろう。


そしてやはり、最後は力を振り絞り大阪商人達の前で演説をするシーン。

何度見ても男気ありカッコいいのですが、同時に自身の限界を悟り、

何が何でも伝えておかなければならない!という強い意志に切なさをも感じるのです。


色んな想いを胸に沢山の方が観ていたのかな。

又こうして1年が終わります。



前を向き丁寧に日々を過ごしていきたいな、と思う私の心を導くように

柔らかい光が曇り空から覗いていました。










(もう一つ気になった事。伊藤博文の万華鏡を直した時の手、誰の手だろう^^;五代さん(春馬さん)ではないよね、、、と。)


 
 
 

最新記事

すべて表示
送料無料【春の三彩セット】

まちに待った春の到来 🌸   来週には開花宣言も予想される中、 熊本・阿蘇では雪が降るほど寒い日❄️が続いています。   皆様の地域はいかがですか?   さて、春といえば「SAKURA酒かすてら」🌸🍶✨ 誕生から数年、今ではこの季節の定番スイーツとして皆様に愛されてい...

 
 
 

2 Comments


tenmeido
tenmeido
Dec 13, 2022

平原さま わ!ありがとうございます^_^そうなんですねーさすが、よくご存知です。今回は少し違った視点で観る事が出来ました。

Like

平原智美
平原智美
Dec 13, 2022

天外者観にいかれたんですね。私もいきたかったのですが、仕事で行けませんでした。


万華鏡を直すシーンの手ですが、以前ファンの方が気になり監督にお聞きしたところ、やはり違う方の手だったそうです。春馬くんが忙しかったかで、そうされたと聞きました。天明堂さんもファンの方もよく見てらっしゃる。私も言われれば分かるけど、 その時までは気づいてませんでした。

Like
bottom of page